diff --git a/doc/pg_reorg-ja.html b/doc/pg_reorg-ja.html index 60f6956..bcb85a6 100755 --- a/doc/pg_reorg-ja.html +++ b/doc/pg_reorg-ja.html @@ -291,11 +291,15 @@ pg_reorg の実行中には、VACUUM と ANALYZE 以外 のDDL 最後にシステムカタログを直接書き換えることで、元のテーブルと名前を交換しています。
pg_reorg のインストールは、標準のcontribモジュールと同様です。
-pg_reorg のフォルダを$PGHOME/contrib/に配置し、make, make installを行ってください。
-PostgreSQLを起動し、対象のデータベースに対して $PGHOME/share/contrib にある pg_reorg.sql を実行し、インストールを行ってください。
+pgxs を使ってビルドできます。
+$ cd pg_reorg +$ make USE_PGXS=1 +$ su +$ make USE_PGXS=1 install+ +
その後、データベースに関数を登録します。
+$ pg_ctl start +$ psql -f $PGSHARE/contrib/pg_reorg.sql your_database
pg_reorg can be installed like standard contrib modules.
-Place pg_reorg to $PGHOME/contrib/ and input make, make install.
-Start PostgreSQL and execute pg_reorg.sql in $PGHOME/share/contrib.
+pg_reorg can be built with pgxs.
+$ cd pg_reorg +$ make USE_PGXS=1 +$ su +$ make USE_PGXS=1 install+ +
Start PostgreSQL and execute the script to register functions to your database.
+$ pg_ctl start +$ psql -f $PGSHARE/contrib/pg_reorg.sql your_database